前回の続き.
せっかくNew Delhiにいるのだし,毎日,これでもか!と言うほどの面白い話を世界各国の先生方から
伺っているので,頻繁にブログに整理しようとするのだけれども,だめね…めんどくさがりの本領発揮.
⑤服装
New Delhiの人は,肌の露出は少なめ.
1.気温50度なので肌を出すとリアルに健康被害がある.
2,インド人の大多数がそもそも保守的だし,特にムスリムの多いNew Delhi肌の露出は少ない
3.身の安全
私も,麻のパンツ(長)に,タンクトップ,で肩はスカーフで隠す,というスタイル.
スカーフあると埃よけにもなるので,みなスカーフ羽織っている.
私は,服装は現地の文化を尊重するべきだという考え.
前に,クアラルンプールでショーパンの日本人大学生?の集団を見たけれど,
やっぱり良くないと思うのです.
ちなみに,New Delhiでは,現地人に間違われるとレイプのターゲットになる可能性が増えるので,
(外人をレイプすると罪が重くなるらしい),アジア系の私は,間違ってもサリーなどは着ない様にしています.
⑥お金
これは,タイなどのmiddle income countriesと同じ.
使おうと思えばいくらでも使う場所はある,節約しようと思えばいくらでも出来る.
普段の職場のランチは100円.昨日,職場メンバーに連れて行かれたdinnerは4000円,こんな感じ.
レバレッジがかかるので,こーゆー街,好きです.
⑦デート
インド人の弁護士と先日ご飯に行った.わが家のメイドさんが時給300円の中,彼はBMWに乗り,
私をひとり5000円のレストランに連れて行ったのだから,0.0001%だかの金持ちなのだと思う.
でもね,まあ,educatedなインド人に共通する点なのかもしれないけれど,
"I know every girls wanna have sex with me"って言ってしまうその態度.
そして,外国人の私が,「全く,そんなこと無いと思うよ」と言うと,
「きみは外国人だからね.だから僕に全てを簡単には捧げない.そのゲームが楽しいんだ」と言ってのけた.
あっぱれ!ばいばい!しかもご飯は"Western way"だとかで割り勘...はっ!
⑧マンゴー
本当に,マンゴーがおいしい!